新しい記事を書く事で広告が消せます。
審査の方針の廃止を求めて「原爆症認定の在り方に関する検討会」対して意見書を提出しました。
「第5回の検討会では、座長から「そろそろ意見の取りまとめの時期に来た」「副座長の丹羽委員にたたき台作成をお願いしたい」との話がありました。次回12月10日の第6回検討会では、丹羽委員のたたき台に基づいて、意見の取りまとめの議論をされることと思います。5回にわたる検討会でも、長年にわたって被爆者を苦しめ続ける原爆放射線の恐ろしさや未解明性、被爆の実相を十分に反映できていない現行認定制度の現状が明らかになりました。
こうしたこと を踏まえて、貴検討会が、厚生労働省の圧力に屈することなく、現行制度の欠陥を厳しく指摘し、認定行政を抜本的に改革する提言ををされるよう切に願って、本意見書を提出いたします。・・・・・」
上から新しい順です
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
テーマごとに抽出して表示します
みなさんからのコメントもお待ちしています! →各記事右下の「コメント」をクリック!
このブログにリンクをはったことを通知してくれた方々です。
Author:原爆症認定集団訴訟 弁護団
(東京弁護団 ブログ管理者)
弁護士 中川重徳
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-16-8-2A
諏訪の森法律事務所
03-5287-3750 tel
03-5287-3780 fax
(全国弁護団 事務局長)
弁護士 宮原 哲朗
〒113-0033
文京区本郷7-2-2 本郷ビル6階
Phone 03-5805-3340
Fax 03-5805-3341