上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
全国で約50名が原爆症認定を申請!
3月以来の申請者数は245名に!今年3月以来,日本被団協と各地の被爆者の会は,全国の被爆者に対し,原爆症認定申請を呼びかけ援助してきました。
3月以来の申請者の合計は,東京92名,神奈川11名,愛知29名,兵庫15名,広島28名,長崎12名,熊本25名など,全国で実に245名にのぼっています。各地からは,「まだ40名以上が申請の準備中(兵庫)」「地区の会ぐるみで取り組んでいてどこまで増えるかわからない(東京)」と言った声がきかれます。
被爆の実態と科学の進歩を無視した現在の「審査の方針」を一日も早く廃止して,原爆症認定制度を抜本的に改めることがどうしても必要です!
なぜ認定申請する人がたくさんいるのか→下記を参照ください
【“9/6 全国で約50名が集団申請”の続きを読む】
(転 送 歓 迎)
「六ヶ所村ラプソディー」十和田上映会 成功のためカンパしよう!! 【上映日】 10月15日(日) 【上映時間】 10:00/ 13:30/ 19:00
(各回上映後 菊川慶子さんのトークあり)
【会場】青森県「十和田市民文化センター AV総合研修スタジオ」 十和田市西三番町2-1 0176-22-5200
【料金】 前売:800円 当日:1000円 (高校生以下:500円)
【問合せ】 「六ヶ所村ラプソディー」十和田上映実行委員会
野月李子 0176-25-0185
※募金受付の郵便振替口座
(加入者名:「六ヶ所村ラプソディー」十和田上映実行委員会)
(口座番号:02220-0-82654)
・一口1000円からお願いいたします。
・上映当日に募金を下さった方のお名前と県名のみを会場に掲示させていただきたいと思っておりますが、お名前を伏せたい方は振り
込み用紙にその旨ご記入ください。
問合せ先:
「六ヶ所村ラプソディー」十和田上映実行委員会
野月 季子 kazenohiroba@a-net.ne.jp
TEL/FAX 0176-25-0185
【“「六ヶ所村ラプソディー」十和田上映会 サポートのお願い”の続きを読む】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ワークショップ「原爆被害と国家補償」第42回研究会 ┃
┃ ┃
┃ 『被爆者運動と原爆症認定訴訟』 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1.日 時:2006年9月9日(土)午後1:30~5:00
2.会 場:東京・浜松町海員会館
港区海岸1-4-9 電話 03-3433-5688
JR山手線「浜松町」北口下車、竹芝ふ頭方面へ徒歩3分
▼地図等の会館情報は下記参照
http://www.minatonoyado.com/hamamatsucho/3.テーマ:「被爆者運動と原爆症認定訴訟」
4.参加費:1,000円(会場費、資料代)
5.申込法:下の申込書で(FAXまたは郵送)
⇒FAX 03‐5283‐7791
⇒郵送先住所=末尾署名参照
【“ワークショップ 『被爆者運動と原爆症認定訴訟』”の続きを読む】
近畿原爆訴訟支援のつどいにお越しください!いまこそ非人道的な被爆行政を改めさせよう!!日時 9月9日午後2時~4時
場所 エル大阪(大阪府労働者センター)708号にて
大阪市中央区北浜東3-14
地下鉄谷町線「天満橋駅」②番出口
京阪電鉄「天満橋駅」東出口
西へ300メートル
http://www.ssi-co.co.jp/mental/Map/eru-oosaka.htm 【“近畿原爆訴訟支援のつどいにお越しください!”の続きを読む】
厚労省前で被爆者・原告らがダイイン~長崎の原爆投下時刻(午前11時2分)
法学部学生,ロースクール学生らも被爆者を激励
厚労省,雨が降っても被爆者を門前払い~やっと玄関ロビーへ入ることを認める。
《8/9の写真》
10日に被団協及び全国弁護団としての面談することを要請
担当課長補佐は「係争中の当事者と話し合うことは適切でない」との公式見解を繰り返す《8/10(木)の予定》
12時30分~ 大塚駅南口にて宣伝行動
15時~16時 渋谷ハチ公前,新宿西口小田急,有楽町マリオンにて宣伝行動
16時30分~ 厚労省前宣伝
18時30分~20時30分 広島判決報告集会@
ラパスホール(大塚駅南口)
もはや異常事態・・厚労省,面談拒絶の態度変えず
広島から上京した原告・岩井さん,弁護団の二國弁護士らが必死に訴え原告・弁護団の追及にようやく「現在まだ関係省庁と協議中」と担当者(大重課長補佐)がコメント
8/9(水)の行動は午前10時45分~12時30分まで
(場所は厚労省のお向かいの日比谷公園側)※長崎に原爆が投下された11時2分にあわせてパファーマンスの予定あり。
本日 午後4時30分~午後5時30分
厚労省前に集まろう!!東京では,以下のとおり,厚労省前にて,「控訴するな行動」を行います。
8/7(月) 午後4時30分~午後5時30分
8/8(火) 同上
8/9(水) 午前10時45分~12時30分
長崎に原爆が投下された11時2分にあわせてパファーマンスの予定あり。
8/10(木)
12時30分~ 大塚駅南口にて宣伝行動
15時~16時 渋谷ハチ公前,新宿西口小田急,有楽町マリオンにて宣伝行動
16時30分~ 厚労省前宣伝
18時30分~20時30分 広島判決報告集会@
ラパスホール(大塚駅南口)★問い合わせ先★
東友会(TEL03-5842-5655 平日10:00~17:00 土曜日は15:00まで)

8月5日(土)は広島大集会@中国新聞ホールに集まろう!!
今こそ扉を開けよう! 原爆症認定集団訴訟 支援のつどい
被爆地広島でも原爆症認定集団訴訟の判決いよいよ下されます。判決の言い渡しは,8月の上旬にも予想されます。8/5(土)広島の地で,集団訴訟支援の大集会が開催されます。61年後の今,さまざまな病気で苦しむ被爆者の声に耳を傾け,国に対して「控訴するな」の声をあげましょう!
○日時:8月5日(土)16:00-18:00
○会場:中国新聞 ホール (中国新聞ビル7階)
広島市中区土橋町7-1 TEL082-236-2455○主催:原爆症認定集団訴訟を支援する全国ネットワーク
原爆症認定集団訴訟弁護団全国連絡会
原爆症認定を求める集団訴訟を支援する広島県民会議
原爆症認定集団訴訟広島弁護団
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)
【“8/5(土)原爆症集団訴訟 大集会”の続きを読む】
伊藤塾・東京校 第128回「明日の法律家講座」のご案内
「核兵器は人間の尊厳に反する~原爆症認定訴訟全面勝訴の意味」
日時‥‥7月30日(日)15:00~17:00
講師‥‥藤原精吾氏(弁護士)
宮武嶺氏(本名徳岡宏一朗氏、弁護士)
肥田舜太郎氏(被爆医師 証人)
伊藤塾から
広島と長崎に原爆が落とされ60年以上が経ち、「原爆問題の風化」がマスコミ等で指摘されるときがあります。しかし、先生方のメッセージからもおわかりのように、この問題は現在も進行中です。原爆記念日を前に、「原爆問題の原点」に立ち返り、あるべき法曹像、人間像を考えていただけたら幸いです。多くの皆さま方のご参加をお待ちしています。 (参加無料・予約不要)
【“7/30「原爆症認定訴訟全面勝訴の意味」伊藤塾明日の法律家講座”の続きを読む】
近畿で「被爆者相談」相談員養成学習会!不当に厳しい厚労省の基準のためにあきらめさせられていた
被爆者の声をうけとめよう!日 時 6月26日(月) 午後6時
場 所 大阪市立いきいきエイジングセンター 第1研修室
大阪市北区菅原町10番25号
(地下鉄南森町駅下車,または地下鉄・京阪北浜駅下車)
【“【近畿】 「被爆者相談」相談員養成学習会”の続きを読む】